定常光とストロボの違いからみる定常光のメリット

Photo & Camera

写真撮影における照明というと「ストロボ」を思い浮かべるひとも多いかと思いますが、定常光’(LED照明など)という選択肢だってあります。そこで出てくるのが「定常光とストロボどちらがいいの?」という疑問。

結論からいうと「どちらが良い悪いではなく、それぞれの特長に合わせて使えばどっちでもいい」と思います。

今回は定常光とストロボの特長についてまとめてみましたので、これから照明機材を購入しようとする人の参考になれば嬉しいです。

ストロボの特長

ストロボは電力をぐっと溜めてバシャッと一瞬で光として放つ機材です。機材によって大きさはは異なりますが、放つ光の強さが異なるだけで原理は同じです。そんなストロボには以下のような特長があります。

メリットデメリット
・とても強い光を放つことができる
・色が良い
・瞬間光なので動きをとめられる(シャッタースピードを稼げる)
・瞬間にしか光らないので仕上がりをイメージしづらい
・チャージ時間がかかり連続で発光し続けることが難しい
・色を変化させるには別途フィルターが必要
※わかりやすく「メリット」「デメリット」という表現をしていますが、それぞれ得意な点、苦手な点として捉えてください。

ストロボを扱ううえで最も苦労するのが、瞬間しか光らないゆえに仕上がりをイメージし辛いという点だと思います。一方、これを補ってくれるのが定常光の特長です。

定常光の特長

言葉のとおり、ずっと光を放ち続けられるLED照明機材です。もともと動画撮影の際によく使用されていましたが、スチル撮影でも使用するフォトグラファーも多くなっているようです。

メリットデメリット
・ずっと光っているので仕上がりをイメージしながら設営できる
・色温度調整やフィルターなしで多色発光機能を備えた機材もある
・小型、軽量、省エネな機材も多い
・ストロボに比べると光が弱い傾向にある
・まだまだ発色の悪い機材もあるよう
※わかりやすく「メリット」「デメリット」という表現をしていますが、それぞれ得意な点、苦手な点として捉えてください。

やはりストロボと違って、仕上がりをイメージしながら(というか目視しながら)光を組めるのが最大のメリットではないでしょうか。

まとめ(定常光は光の作り方を学びやすい機材)

定常光のデメリットとしては挙げませんでしたが、定常光は物撮り撮影に向いているというフォトグラファーの声もあるようです。もちろん人物撮りにも使えますが、ストロボに比べて光量が少ない分シャッタースピードを稼げずブレにつながる可能性があること。また、シャッタースピードを稼ぐために光量の強い定常光を人の顔に当てると、モデルさんにとっては眩しくて顔がこわばってしまう可能性もあるからです。

とはいえ、「仕上がりをイメージしながら光を設営できる」という定常光の最大のメリットはやっぱり便利で、ライティング初心者の方にとっても光の作り方を学ぶのにもよい機材だと思います。

タイトルとURLをコピーしました